2006年 11月19日 (日)
チヒロは9歳になりました!
↑先週は実家に行って
一足早く じいじとばあばと、ひいばあに
お祝いしてもらいました。
「チヒロ、お誕生日おめでとう♪」ってね。
私からすると・・・
もう9歳?といった感じです。
子供の成長とは早いもの!
親の方は、ただ年をとるばかりで
なかなか成長は、していかないように感じています (^_^;)
9年前 チヒロは”超難産”の中、生まれて来ました。
私が妊娠中に、ものすご~く肥えた為
妊娠中毒症になってしまって・・・・・本当大変でした。
破水から始まり、3日ほど陣痛は続き
先生が3人、お腹に乗って
ウェーブのように順番で先生が私のお腹に座り
押し出すように・・・(怖)
チヒロは頭を吸引されて、ようやく生まれてきてくれました。
妊婦が過度に太ってしまってはいけない・・・という事を
身を持って強く実感した日でもあります(;∇;)
きっと、9年前のこの日から私は
ある意味怖い物が無くなったように思います(笑)
**********************************
今年の誕生日はたまたま日曜日でしたが
パパが仕事の為、前日の土曜日に
家族でお祝いしました。
ユウタの病気が分かる直前に
家族みんなで四葉のクローバーを探した公園に行って来ました。
「探してみる?」
「四葉、あるかなぁ?」
お天気は曇り空。
肌寒くて、景色も少しだけ淋しい感じの広い公園。
秋だからかな?
また家族みんなで四葉を探してしまいましたが
その日は1つも見つかりませんでした。
ユウタは3月の手術後から
すっかり”インドア派”な子供になってしまいましたが
この頃はみるみる元気が復活してきていて
公園でも走ったり、遊具に登ったり。
普通の子供達からすれば当たり前に感じるような姿が
段々と見え始めて来ました。
それでもやっぱり電池切れのように
すぐに疲れは表れてしまいますが
遊びたい!という心の中のユウタと
疲れた!と叫ぶユウタの体が
一身になっていて、笑顔だけど辛そうな表情が見えてきます。
もっと走り続けたいのに・・・
もっと早く、走れるはずなのに・・・
もっとずっと遊んでいたいのに・・・
ユウタのもどかしさが、とっても切なくなります。
それでも私達には見えてくる、色んな回復ぶりなのです。
以前は、公園に行きたい!というので連れてきても
結局は「お腹すいたよ~!」「もう、帰ろうよ~!」となっていたのに
今回はアスレチックに自分から挑戦したり
滑り台に登ったり♪
パパともずっと「ユウタがユウタらしくなってきたね!」と
感激してばかりいました。
きっとチヒロも、そんなユウタが何より嬉しいのです。
アスレチックにある高い塔に登るユウタ。
チヒロがピッタリと付いて、ユウタの事を守っています。
「ユウタ、おいで!」と言っても
チヒロの元へ走り寄って来ないユウタの事を
病気としては理解出来ているけど・・・
チヒロの中でも、どこかきっと
悲しくて悔しかったんだと思います。
手術前には まだ体の小さかったユウタの写真を見て
一瞬言葉をなくしたチヒロが
「このユウタに、もう戻れないの?」と
こっそり私に聞いてきた事がありました。
子供なりに、チヒロなりに、やっぱり
ユウタがユウタらしさを失ってしまった事には
ショックだったのだと思います。
当たり前のように・・・
チヒロが元気で、ユウタが笑顔で
そんな1日に感動でイッパイでした。
ユウタが以前のようには行かなくても
その面影が見えてきた事を喜び
私は必要以上に写真を撮りまくり
パパは涙目で子供達を見つめ・・・
周りから見ると「?」な光景だったかもしれませんが(笑)
特別に遠出もせず
近場でお馴染みの公園に出掛けたチヒロの誕生日でしたが
楽しかったし、嬉しかったし、幸せだな~って。
私達家族らしくて、良かったカナ(*^_^*)
1日早かったけど、家族揃って・・・
「お誕生日、おめでとう~!チヒロ♪」
ユウタが病気になってから
全ての目がユウタへ向けられてしまって
チヒロは私が気が付いている以上にもっとたくさん
我慢している事があるんだと思います。
日々の何気ない事でも、きっと。
「チヒロが病気になれば良かった・・・」
ユウタに付き添う母をチヒロも独り占めしたかったのか
そう言っていたようです。
「ユウタの事をいじめる子がいたら、許さない!」と言って
近所の公園に2人で遊びに出掛ける時も
ずっと目を光らせてくれているチヒロ。
久しぶりにユウタを見たお友達が
ユウタの変貌ぶりに驚いて、思わず失言?が飛び出すと
上級生だろうが、男の子だろうが「キッ」っとお友達をにらみつけています。
お誕生日おめでとう。
チヒロが生まれてきてくれて本当に良かった。
本当はすっごく優しいチヒロ。
表に出す事が少しヘタクソだけど
全部、分かってるよ。
私はチヒロのお母さんになれて幸せです。
来年のお誕生日も、笑っている家族の中で
幸せなお祝いができますように。
≪文化発表会。 | HOME | おばあちゃんとお散歩。≫
≪文化発表会。 | HOME | おばあちゃんとお散歩。≫
2000年10月生まれ。
現在、特別支援学校1年生。
4歳の時に「頭蓋咽頭腫」という
脳腫瘍を発覚。5歳で再発。
7歳の時 骨の病気である
大腿骨頭すべり症を発症。
現在は汎下垂体機能低下症。
尿崩症。
体温調節障害。
視床下部性肥満
高次脳機能障害
もう少し詳しい経過は
以下↓をご覧下さい。
訪問者数
Kazurinさん、おめでとうのコメントをありがとう~!
しかも。私はすっかりそちらへはご無沙汰してしまっているのに
本当にゴメンナサイ(*_*)
>チョコがすきなんだな~と思いつつ
大人っぽくなったちひろちゃんの写真を拝見しました。
そうそう、チヒロは生クリーム(白い)が苦手で
いつもクリームを全部取ってから食べるんですよ( ̄∀ ̄;)
なので、いつも大体チョコになってしまっています。
イチゴもキライなので、ただスポンジを食べているだけ状態なのです(笑)
>以前からユウタくんとちひろちゃんの2ショット写真が大好きです。
やっぱり兄弟っていいですよね~
そうですよね♪
私もyuzuちゃんとkarinちゃんの2ショットがダイスキですよ~!
特に女の子同士っていうのが可愛くって♪
いつまでもこんなにベッタリはしていないのだろうけど
ずっとずっと、心で支えあえるような姉弟で居て欲しいです。
Kazurinさん、ありがとう~(*^_^*)